avanti-poco

ぜろからのパン作りÜ *

グリッシーニ おしゃれなスティックパン

グリッシーニ

イタリア発症のスティック状のパンで
折って食べる
生ハムを巻いたり ディップをつけたり
カリッポリッと楽しんで

グリッシーニ

 

こんなふうにつくったよ ( ╹ڡ╹)♪

捏ねやすい生地
余ったトマトジュースを混ぜて
ほんのり色付け
成形も簡単
プレーンの他に
ごま、パプリカ&岩塩、シュガー に挑戦

<材料>

強力粉・・・75g
薄力粉・・・75g
塩・・・1g
インスタント
 ドライイースト・・・1.5g
水・・・70g
トマトジュース・・・15g
砂糖・・・2g
米油・・・6g
白ごま、パプリカパウダー、
岩塩、スティックシュガー

✰パプリカパウダーは スーパーの
香辛料コーナーで見つけたもの
個包装のタイプで、使いやすい♪

<作り方>

〇ストレート法
〇発酵 30℃だと40分 1.5倍目安
〇16等分、棒状に成形
   詳しくは ↓

avanti-poco.hatenablog.com


〇ホイロ 35℃、30分
焼成 210℃→200℃ 9分、190℃3分

ホイロがないレシピも多い
本場がどうやってるのかは分からなかった・・・
前回うまくいったので ホイロありでやってみた   

つくってみたらÜ *

食感がくせになる
プレーンだけでも ディップを何種類か準備すれば
好みで楽しめる
きれいな色になったパプリカパウダー↓

パプリカ色素

生地に混ぜ込んだらどうなるんだろう・・・

おしゃれな料理にみえるのも◎
人が集まるときに楽しめそう
レシピを探すと塩味が多い
甘いのもおいしい!
シナモンシュガーにしても (o´ч`o) 
それからもっと細いタイプもあるようで
両方つくって食べ比べるのもおもしろそう
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。